· 

ダーリンは日曜大工がお好き

新型コロナの影響で不要不急な外出禁止令にのため、日曜大工で有意義に過ごすことにしました。

嫁「トイレをタンクレスにしたい」

自分「かしこまりました」

 

普段、ほとんどDIYなどしたことがないので、ちょっと工具を購入しなければならないが、やっすい材料でもチャレンジしたら、何とか形になりましたのでUPします。


使用するもの

 

材料

・塩ビパイプ、継手(チーズとL字)

・板

・プラダン

・壁紙(100均)

 

道具

 塩ビカッター(なければ、鉄ノコ) 

 

その他あったほうがよいもの

・ドアノブ(100均)

・両面テープ(100均)

・マグネット(100均)



1、骨組みを作る。

 

塩ビパイプで骨組みを作りました。

トイレのスペースの空間にあわせて骨組みです。

 

継手は2種しか使いませんでした。

(チーズ型、L字のみ!)

 

パイプは鉄ノコでも切れますが、手間がかかる上、正確な寸法に切れないなどがあるので、塩ビカッターを購入しました。(2,000円前後で買えます)

 

 



2、板を作る。

 

 

枠組みの上に乗せる板をホームセンター(綿半)で切ってもらいました。

木材は一番安い杉材。

 

 



3、ドアや前面の板を作る。

 

加工しやすいプラダンで、塩ビの枠に合わせて前面の板を作ります。

 

カッターやハサミで切りましょう。

 

タンクを隠すと外観がかっこよくなります。

 



4、取り付けてみる。

 

一度、トイレに塩ビパイプを設置してみて、板を載せ、プラダンを張ってみました。

 

プラダンの裏側にカッターで切れ目を入れて、ドアのように曲げられるようにしています。

(黄色の点線部)

 

ここまで来たら、外観を整えるだけ。

9割終わったようなものです。

 

追伸・・ 

我が家はタンクの手洗い水は使わないので蛇口をはずし、上から水が出ないようにしました。



5、外観を整える。

 

①板を加工

時間もあるのでエイジング加工( 使い古した感じに仕上げる)してみることに。 

板をかっこよくするため、ヤスリやハンマーで傷をつけ、塗装やワックスを掛けて、あたかも長い年月を経たような質感にしてみようとしました。

めんどうな場合は、壁紙を張ると楽かも。

 

②ドアや前面の板を整える。 

プラダンに壁紙を張るのは、経験者の嫁がやります。

ヘラでせっせとやってます。

せっかくなので百均(セリア)で売っていたドアノブなんかも取り付けて、かっこよくします。



6、最終仕上げ

 

外観を整えたものを再び取り付けたら完成。

 

好きなアクセサリーを置いて楽しみます。

 

必要に応じて、ドアの中にトイレの掃除用具などを収納しました。

 

※下画像の左上・・板に木ネジを埋め、プラダンにマグネットを埋め込みました。

(ドアが半端に開かないようにするため。)

 



タンクレスのDIYは、初めて経験でした。

 

仕事が減り、外にも遊びに行けない中、家の中でいろいろなことをやりながら過ごそうと思います。

 

男にとってDIYは、仕事と同様、充実、達成感が得られる活動ですね。